
Mayday「Re:DNA ~2017 復刻版~」at 日本武道館(日文)Part 2

1 初日(2月3日金曜日)
「Maydayの曲に日本語はいらないと思う」
カメラとマイクを前にして、僕は言い切った。
Maydayファンの上海人の YouTuberからのインタビューだった。
「編集して、使うかもしれません。」とインタビューアー、「もちろん、良いですよ。」と僕。
そして寒い寒いなか、開場の18時まで、長いときが流れる。
なにしろ、1年半ぶりの日本公演。場所は、1年半前と同じ日本武道館。
期待に胸が高鳴る。
座席は一体どの辺りになるだろう。
チケットを握りしめて、座席を探す。
やった。2階席だけど、真正面のなかなか見やすい座席だ。

右隣の座席は、若い女性だ。何処から来たんだろう?
言うまでも無く、アジアのスーパーバンドと呼ばれるMaydayのコンサートだから、中国大陸、香港、台湾をはじめ、アジア各地から観客が集結する。
日本武道館で日本人がここまでAway感覚を感じるコンサートも少ないのではないか?会場は中国語であふれている。
隣の女性との間に気まずい沈黙の時が流れる。
隣の女性に「你是從哪裡來的?」(何処から来ましたか?)と聴こうとした時とほぼ同時に、その女性から声をかけられた。
「日本人ですか?」
「はい。」と僕。
彼女も気まずさを感じていたのだろう。
「まだ、開演まで30分もあるので・・・。一人で、ボーとしていたかったですか?」と彼女。
「いえいえ、お話できて嬉しいです。」と僕。
そして、ソーダーグリーン(蘇打緑)やマジックパワー(魔幻力量)など、好きな台湾バンドの話をひとしきり。
その後、彼女は言った。「でも、やっぱり一番好きなバンドはMayday。一番好きな歌は”天使”。今日、”天使”を演奏するかなぁ?」
という話をしているうちに、曲が始まる。
DNAコンサートでは、お馴染みの”モーターロック(軋車)”が大音量で演奏され始めた。
あとはノリノリで、座席から立ち上がり、ペンライトを振り回す。右手が疲れたら左手で。暫くしたら、また右手で。
やっぱり、ライブは最高だ。飛び散る汗もキラキラ輝く。
そして、1回目のアンコールの前の最後から2番目にその曲が演奏された。
”天使”。隣の彼女の顔も喜びでいっぱいだ。
その曲の中頃、大量の白い風船が、舞台上空から観客席に降り注いだ。

会場中が興奮で沸き上がる。
そうこうする内に、2度のアンコールを経て、コンサートの初日は終了した。
2 2日目(2月4日土曜日)


この日は、早く会場に行き、グッズを買った。
もちろん、全部買ったので、総額23000円。これもファンの務め、というか自己満足。
ホクホク顔で座席を探す。
ガーン!今日は舞台の真横の一番端の上階の座席だ。
この座席では、何も見えそうもない。(;_;)
だが、幕が開くと、昨日とは違う光景が見える。
真正面からでは見えない光景。演奏中のメンバーの動きが手に取るように見える。
これはこれでよかったかな。
セットリスト(曲順)は、昨日と同じだし、今日は良いものを見ることができた。
アンコールも4曲目、そろそろ終わりかなと思っていた時だった。
Big Surprise!
ポルノグラフィティの岡野昭仁の登場だ。
阿信(ボーカル)と二人で、”Song for you”をデュエットしてくれた。
そして、曲の後のメンバーとのトークのやりとりでは、沢山喋って通訳を困らせていた。
しかも、ちゃっかり3月にポルノグラフィティが台北でおこなうコンサートの宣伝もして去って行った。
Maydayの日本語曲もなかなか、良いじゃないか。
あ、昨日、上海人のYouTuberに、「Maydayの曲に日本語はいらないと思う」と言ってしまった。(^0^;)
ごめんなさい。編集でCutしてください・・・。
とまあ、こんな感じでMaydayを満喫した週末でした。
エネルギーを充電したので、今週もお仕事頑張るぞ!!
2017.2.6 胖兔子
胖兔子さん:はじめまして。台湾からのMaydayファンです。学生時代に何年か日本(大阪、横浜)で過ごしました。
知らない人に話しかけるのはちょっとてれる感じですが、一顆蘋果となんばのライブの話を読みとても感動しました。社会人になってもZapp TokyoのJIRを妹と台湾から飛んだ。うち姉妹皆さん大ファンです。今回は友達のおかげで1次抽選であたり、五月家族で東京に向かう予定です。興味半分で検索してこのページにたどり着きました。。初のMayday武道館コンサートでかなりわくわくです。今回一緒にいく同僚は去年DNAでも飛びました。人生無限公司シリーズはMaydayと同年代の自分がとても気に入りのコンサートだから是非見に行ってほしいです。現場の成名在望と轉眼は最高です。(室内舞台でとれだけ再現できるか少し心配ですが…)いろいろ書きすぎて何が言いたいのが分からなくなりました。もし今回東京行けたら、日本人の目に映るMaydayのコンサートレポートを楽しみです。(笑)そして、目いっぱい楽しんできてください。
Smileさん。コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。胖兔子です。長期出張から帰り、Smileさんからのコメントに気が付き、慌てて返信させていただいています。5月19日、20日の五月天の日本武道館ライブには、出張のため残念ながら行けませんでした。Smileさんは、日本武道館行かれたんですね。二日間とも、成名在望と轉眼がセットリストに入っていたようで、良かったです。また、五月天など台湾のアーティストが日本にライブに来た時には、見に行って、レポートしたいと思います。また、このサイトを見にいらしてくださいね。よろしくお願いします。 胖兔子